岡山市の空室率を徹底調査|地域別データと効果的な対策方法を解説

taka
8月 24, 2025
岡山市空室率の真実:統計データが示す投資リスクと対策完全ガイド

💡 この記事の重要ポイント

  • 岡山市全体の入居率は84.4%で全国平均86.4%を下回る状況
  • 東区が最も良好(空室率11.8%)、北区が最もリスク高(約20%)
  • JR岡山駅周辺の新築供給過多が市場全体の空室率を押し上げ
  • 空き家リノベーション補助金を活用した対策が有効
  • 表面利回りが8%を切る水準まで低下、収益性悪化が深刻
  • 築古物件の戦略的活用が空室対策の鍵

1. 岡山市空室率の現状と全体像

岡山市の賃貸住宅市場は、空室率の高さが投資家にとって深刻なリスク要因となっています。市全体の入居率は84.4%で、これは全国平均の86.4%を1.9ポイント下回る水準です。この背景には、新築物件の供給過多と既存物件の競争力不足があります。

📊 岡山市全体

84.4%
入居率(空室率15.6%)

🏛️ 全国平均

86.4%
入居率(空室率13.6%)

📈 利回り水準

8%未満
表面利回り(コロナ前10%→現在)

🏗️ 新築供給

供給過多
特に駅周辺エリア

⚠️ 岡山市空室率が高い根本的原因

  • 新築物件の相次ぐ建築:JR岡山駅周辺を中心とした大量供給
  • 既存物件との競争激化:新築vs既存の設備・立地格差
  • 若年層の転出超過:20-24歳女性を中心とした人口流出
  • 賃貸ニーズの変化:コロナ禍による住環境重視の傾向
  • 家賃設定の硬直化:市場実勢と乖離した価格設定

📈 空室率推移と市場動向

岡山市の空室率は、2020年以降特に悪化が顕著になっています。これは全国的なコロナ禍の影響に加え、岡山駅前再開発に伴う新築マンション・アパートの大量供給が重なったことが主因です。

📊 空室率悪化の時系列分析

年度入居率空室率主な要因
2019年87.2%12.8%比較的安定した市場
2020年86.1%13.9%コロナ禍による影響開始
2021年85.3%14.7%テレワーク普及・住まい方変化
2022年84.9%15.1%新築物件供給開始
2023年84.6%15.4%駅前再開発本格化
2024年84.4%15.6%供給過多の影響が顕在化

2. 行政区別空室率の比較分析

🏙️ 行政区別空室率の詳細データ

岡山市内でも行政区によって空室率に大きな差があります。最も良好な東区(11.8%)と最もリスクが高い北区(約20%)では、約8ポイントもの差が生じています。

🏞️ 東区:最良の空室率

空室率

11.8%
低リスク

犯罪発生率

0.29%
4区中最低

✅ 投資メリット

  • 安定した賃貸需要:ファミリー層の定住志向
  • 競合物件少:投資家の注目度が低く穴場
  • 高い治安水準:安心・安全な住環境
  • 割安な物件価格:高利回り確保の可能性

🌿 南区:堅調な空室率

空室率

12.7%
低リスク

特性

ファミリー人気
住環境重視

✅ 市場特性

  • ファミリー需要安定:3-4人世帯の継続需要
  • 自然環境良好:公園・緑地の豊富な立地
  • 学区人気高い:教育環境を重視する層
  • 長期居住傾向:安定した賃料収入期待

🏛️ 中区:標準的空室率

空室率

15.1%
中リスク

人口増加率

+2.8%
4区中トップ

✅ バランス型の特徴

  • 人口増加継続:4区中唯一の高い増加率
  • 医療機関充実:病院・クリニック集積
  • 交通利便性良:路面電車・バス網発達
  • 価格下落傾向:直近3年で0.52%下落

🏢 北区:供給過多によるリスク

空室リスク

供給過多
高リスク

地価上昇率

+6.08%
前年比大幅上昇

⚠️ リスク要因

  • 新築供給過多:駅周辺の大量建設
  • 既存物件苦戦:競争激化による稼働率低下
  • 家賃二極化:高級物件vs一般物件の格差
  • 投資過熱懸念:物件価格上昇で利回り悪化

📊 空室率格差の要因分析

📈 空室率格差が生じる主な理由

区分東区(11.8%)中区(15.1%)南区(12.7%)北区(約20%)
供給量適正やや過多適正明らかに過多
新築競合少ない中程度中程度非常に多い
賃貸需要安定成長中堅調競争激化
物件価格割安適正適正高騰

3. 供給過多エリアの特定と原因

🏗️ 岡山駅周辺の新築ラッシュ

岡山市で最も深刻な供給過多が発生しているのは、JR岡山駅周辺エリアです。再開発事業に伴い、複数の高層マンション・複合施設が同時期に竣工したことで、既存の賃貸需要を大幅に上回る供給が生まれています。

⚠️ 供給過多の状況

  • 新築物件の大量供給:駅周辺で相次ぐ建設ラッシュ
  • 既存物件への影響:駅徒歩10分圏内で空室率悪化
  • 家賃下落圧力:築10年以上物件で競争激化
  • 稼働率低下傾向:従来の高稼働率から悪化

🏢 主要供給過多エリア

  1. 駅前町一丁目:31階建てタワーマンション等大型物件集中
  2. 錦町・平和町:駅前広場整備に伴う複合開発
  3. 天神町:商業・住宅複合施設の相次ぐ竣工
  4. 本町・表町:商業地区のマンション転換増加

📉 供給過多が投資に与える影響

📊 供給過多エリアの投資リスク分析

💰 収益性への影響
  • 表面利回り低下:収益性悪化が進行
  • 実質利回り悪化:空室・修繕費増加
  • キャピタルロス:物件価値の下落リスク
  • 売却困難:流動性の低下
🏠 稼働率への影響
  • 入居率低下:競合激化による稼働率悪化
  • 入居期間短縮:より良い物件への移住
  • 初期空室長期化:空室期間の常態化
  • 家賃減額圧力:競争激化による値下げ
🎯 競争環境の変化
  • 設備格差拡大:新築vs既存の明確な差
  • 立地条件重要度増:駅距離5分の壁
  • 管理品質が鍵:ソフト面での差別化必須
  • 柔軟性が優位:短期契約・家具付等

🎯 供給過多を避ける物件選択基準

1

立地選択の重要性

供給過多エリアを避け、安定需要が見込めるエリアを選定

  • 駅徒歩15分以内でも住環境良好なエリア
  • 新築大型物件の建設予定がない地域
  • 地域密着型の商業施設がある生活利便性の高いエリア
2

差別化要素の確保

新築物件にはない付加価値で競争力を確保

  • リノベーションによる設備・内装のグレードアップ
  • ペット可・楽器可などの特化型物件
  • 家具付き・短期契約対応などの柔軟性
3

適正価格での取得

将来的な家賃下落を見込んだ保守的な投資判断

  • 現在家賃の80-85%での収益計算
  • 空室率20-25%での実質利回り算出
  • 大規模修繕費用の十分な積み立て

4. 空室リスクを高める要因分析

👥 人口動態変化の影響

岡山市の空室率上昇の根本的要因として、人口構造の変化があります。特に賃貸需要の主力である20-24歳女性の転出超過が継続しており、これが単身者向け物件の空室率を押し上げています。

👩 20-24歳女性

転出超過
就職による関西・関東流出

🏫 大学生数

微減傾向
18歳人口減少の影響

👴 高齢化率

27.0%
賃貸需要の構造変化

🏠 世帯構成変化

単身世帯増
ただし高齢者中心

💻 ライフスタイル変化による需要変化

🔄 コロナ禍後の住宅ニーズ変化

  • テレワーク普及:「駅近」より「住環境」重視へシフト
  • 間取り需要変化:1R・1K → 1LDK以上へのニーズ拡大
  • 郊外人気上昇:中区・南区の静かな住宅地が注目
  • 設備要求高度化:高速インターネット・防音性など

📊 築年数と空室率の相関

🎯 築年数別空室リスクの傾向

築年数空室リスク傾向主な要因対策
築浅(0-5年)比較的低リスク設備充実・競合との差別化適正家賃・差別化
中程度(6-15年)中リスク新築との設備格差部分リノベーション
築古(16-25年)高リスク設備老朽化・耐震性不安大規模改修・用途変更
老朽(26年以上)非常に高リスク根本的な競争力不足建替え・売却検討

5. 空室対策の具体的手法

🏠 ハード面での空室対策

🔧 効果的なリノベーション項目と投資効果

💡

照明・電気設備のアップグレード

投資額:15-30万円

効果:内見時の印象向上、家賃5-8%アップ可能

  • LED照明への全面交換
  • 調光・調色機能付き照明
  • USB付きコンセント増設
  • Wi-Fi環境の整備
🚿

水回り設備のリニューアル

投資額:80-150万円

効果:空室期間50%短縮、家賃10-15%アップ

  • ユニットバスの交換(追い焚き機能付き)
  • 洗面台・トイレの新設
  • キッチンのシステム化
  • 洗濯機置場の室内設置
🖼️

内装・外装の美観向上

投資額:50-100万円

効果:入居促進、契約率20-30%向上

  • 壁紙の全面張替え(デザイン性重視)
  • フローリングの張替え・コーティング
  • 外壁塗装・エントランス改修
  • セキュリティ設備の充実

📢 ソフト面での空室対策

💼 効果的な賃貸営業戦略

🌐 デジタルマーケティングの活用

  • 複数ポータルサイト掲載:SUUMO、HOMES、athome等への同時掲載
  • SNS活用:Instagram、Facebook等での物件紹介
  • バーチャル内見:360度カメラでのオンライン内見対応
  • 動画コンテンツ:YouTubeでの物件紹介動画

🤝 仲介会社との連携強化

  • 広告料の適正設定:家賃1-2ヶ月分の広告宣伝費
  • 営業インセンティブ:成約時のボーナス制度
  • 物件資料の充実:写真・図面・周辺情報の詳細提供
  • 迅速な対応:内見申込から24時間以内の対応

💰 柔軟な家賃・契約条件設定

対策項目具体的内容期待効果注意点
家賃値下げ市場実勢の90-95%水準空室期間短縮収益性の確保
敷金・礼金調整敷金1ヶ月・礼金0-1ヶ月初期費用軽減でアピール原状回復リスク
フリーレント1-2ヶ月分の家賃無料競合物件との差別化短期解約リスク
短期契約対応6ヶ月-1年契約も受諾テレワーカー・転勤族取込頻繁な入替コスト

6. リノベーション戦略と補助金活用

🏠 岡山市の空き家リノベーション支援制度

岡山市では、空き家の再生・活用を促進するため手厚い補助金制度を設けています。この制度を戦略的に活用することで、リノベーション費用を大幅に抑制し、投資効率を高めることができます。

📊 岡山市リノベーション補助金制度一覧

制度名対象工事補助率上限額
空家等適正管理支援事業(居住用)内装・設備改修1/250万円
空家等適正管理支援事業(地域活性化)用途変更・地域活性化用途1/2150万円
空き家解体費用補助老朽化建物の解体1/2500万円
耐震補強工事補助耐震改修工事工事費による150万円

💡 効果的なリノベーション戦略

🎯 投資効率を最大化するリノベーション計画

📋

事前調査・計画段階

  • 補助金申請:工事開始前の事前申請必須
  • 市場調査:周辺競合物件の設備・家賃水準把握
  • ターゲット設定:想定入居者層の明確化
  • 費用対効果分析:投資回収期間の算出
🔨

優先度別リノベーション項目

最優先(ROI 150-200%):

  • 水回り設備(バス・トイレ・キッチン)
  • 内装(壁紙・床材・照明)
  • セキュリティ(オートロック・防犯カメラ)

次優先(ROI 100-150%):

  • 設備機器(エアコン・給湯器)
  • 収納(クローゼット・収納棚)
  • インターネット環境整備

📈 リノベーション投資の収益計算例

💰 実例:築20年1DK物件のリノベーション

物件概要:岡山市中区、築20年、1DK(35㎡)

項目リノベ前リノベ後向上幅
月額家賃4.2万円5.1万円+0.9万円
空室期間4-6ヶ月1-2ヶ月3-4ヶ月短縮
年間収益42.0万円58.3万円+16.3万円
投資回収期間-4.9年-

リノベーション費用内訳:

  • 水回り改修:85万円(補助金▲42.5万円)= 42.5万円
  • 内装工事:45万円
  • 設備更新:30万円
  • 実質投資額:117.5万円(補助金活用後)

7. 投資リスクの回避と管理方法

⚠️ 空室率を考慮した投資判断基準

岡山市の現在の空室率水準を踏まえ、保守的な投資基準での判断が不可欠です。楽観的なシナリオではなく、現実的なリスクを織り込んだ収益計算を行うべきです。

📊 推奨投資判断基準(空室リスク対応版)

🎯 目標表面利回り

9%以上
空室率25%でも実質利回り6%確保

📉 想定空室率

20-25%
市場平均より保守的に設定

💰 自己資本比率

40%以上
金利上昇・空室リスク対応

📅 投資回収期間

10年以内
長期リスクを考慮した設定

📈 リスク分散投資戦略

🎯 効果的なポートフォリオ構成

🏘️ エリア分散

  • 東区(40%):低空室率エリアでの安定収益確保
  • 中区(30%):人口増加エリアでの成長性期待
  • 南区(20%):ファミリー需要での中長期安定
  • 北区(10%):高リスク・高リターン狙い

🏠 物件タイプ分散

  • 築古リノベ(50%):高利回り・補助金活用
  • 中古優良(30%):バランス型安定運用
  • 新築・築浅(20%):空室リスク低減

📊 継続的モニタリング体制

📈

月次・四半期チェック項目

  • 空室率推移:エリア別・物件別の詳細把握
  • 家賃相場:競合物件との比較・調整検討
  • 入居者満足度:退去理由・要望の分析
  • 市場動向:新築供給・再開発情報
🔄

年次戦略見直し

  • ポートフォリオ評価:各物件の収益性・リスク評価
  • 売却検討:低収益物件の処分判断
  • 追加投資計画:リノベーション・新規取得
  • 市場予測更新:人口動態・開発計画の影響分析

8. 結論と今後の対策

岡山市の賃貸市場における空室率の高さは、投資家にとって無視できない重大なリスクです。しかし、適切な対策と戦略的アプローチにより、このリスクをコントロールし、安定した収益を確保することは十分可能です。

🎯 成功のための重要ポイント

岡山市での不動産投資を成功させるため、空室リスクを最小化した戦略的投資をお考えの方は、専門家にご相談ください。

市場分析から物件選定、空室対策まで、トータルサポートいたします。

空室リスク対策の4つのポイント:

✅ 低空室率エリアでの物件選択
✅ リノベーション・補助金活用
✅ 保守的な投資判断基準
✅ 継続的な市場モニタリング
無料相談を申し込む

📚 最終的な投資戦略まとめ

🎯 短期戦略(2025-2027年)

  • 東区・南区重点投資:空室率が低く安定したエリア
  • 築古物件リノベ:補助金活用で高利回り確保
  • 差別化戦略:ペット可・短期契約等の特色づけ
  • デジタル営業:オンライン内見・SNS活用

🔮 中長期戦略(2028年以降)

  • 高齢者向け改修:バリアフリー・見守りサービス
  • 用途転換検討:住宅以外の活用も視野に
  • ポートフォリオ最適化:低収益物件の売却・集約
  • 新市場開拓:外国人・テレワーカー向け

📚 詳細な情報源・参考資料

🏛️ 公的統計・行政資料

  • 岡山市統計データ:人口動態・世帯構成・住宅統計(2024年版)
  • 総務省統計局:住宅・土地統計調査(令和5年調査結果)
  • 国土交通省:住宅着工統計・建築着工統計調査(2024年月報)
  • 岡山県庁:県内賃貸住宅市場動向調査・空き家実態調査
  • 岡山市役所:空き家等対策推進計画・住宅政策基本計画
  • 厚生労働省:人口動態統計・将来推計人口(社人研データ)

🏢 不動産業界・市場データ

  • SUUMO・LIFULL HOME'S・at home:賃貸市場データ・家賃相場情報
  • 全国賃貸住宅新聞:賃貸市場動向・空室率調査レポート
  • 不動産経済研究所:マンション市場動向・供給戸数統計
  • CBRE Japan:岡山圏賃貸住宅マーケットレポート
  • 岡山県宅地建物取引業協会:地域市場情報・取引動向データ
  • ニフティ不動産・賃貸スタイル:エリア別家賃・空室率分析

🏗️ 建設・開発関連情報

  • 岡山市都市計画課:再開発事業計画・都市計画決定資料
  • 建設通信新聞・日本経済新聞:岡山駅前再開発関連記事
  • 不動産投資連合会:収益不動産市場動向・利回り調査
  • 住宅金融支援機構:賃貸住宅市場動向調査・金利動向

💰 補助金・制度情報

  • 岡山市建築指導課:空き家等適正管理支援事業要綱
  • 岡山市住宅政策室:住宅確保要配慮者支援・居住支援制度
  • 国土交通省住宅局:空き家再生等推進事業・住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業

⚠️ 重要な免責事項

データについて:本記事の空室率等のデータは2024年時点の各種統計・調査資料に基づく分析です。市場環境により数値は変動するため、実際の投資判断時には最新情報をご確認ください。

投資リスク:不動産投資には空室・金利変動・災害等の様々なリスクが存在します。記載内容は参考情報であり、投資の成果を保証するものではありません。

個別性:同一エリア内でも物件により条件は大きく異なります。統計的傾向と個別物件の実態は異なる場合があります。

制度変更:補助金制度・法規制は変更される可能性があります。申請・投資前には必ず最新情報をご確認ください。

投資判断:最終的な投資判断は、専門家への相談と十分な調査に基づき、ご自身の責任で行ってください。本記事による損失について当方は責任を負いません。

ソフト媒体風CTAセクション - 岡山不動産投資
✨ 無料相談やってるよ〜 ✨

岡山で不動産投資するなら
気軽に相談してくださいね!

不動産のことでわからないことがあれば、なんでもお気軽にお声がけください😊
お話聞くだけでも全然OKです!

🏠

こんなお手伝いできます!

🔍 全国の良い物件探し
💡 投資の計算お手伝い
💰 お金や税金の相談
📊 市場の最新情報
🤝 売却のサポート
🌍 日本全国対応OK
👋

担当者です

RE/MAX VALUE
大城 廷寛

不動産エージェント

⚡ 24時間以内にお返事します
📋 宅建免許:岡山県知事(1)第6225号

どんな小さなことでも大歓迎です♪
一緒に良い投資を見つけましょう!

Reviews

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Reset password

    Enter your email address and we will send you a link to change your password.

    Get started with your account

    to save your favourite homes and more

    Sign up with email

    Get started with your account

    to save your favourite homes and more

    By clicking the «SIGN UP» button you agree to the Terms of Use and Privacy Policy
    Powered by Estatik